高還元率を実現したJCBシリーズの1枚、JCBカードW!
実用性の高いサービスを多く備え、しかし年会費は無料といった嬉しいクレジットカード「JCBカードW」を紹介します!
このクレジットカードは、JCBのシリーズの中でも高還元率に当たるクレジットカード。
その還元率は1.0%で、平均0.5%と言われるクレジットカード業界においてはかなりの高還元率と言えます!
また、備わっているサービスを活用すれば、還元率をもっと上昇させることも可能。
ポイント付与が最大23倍にもなるので、ポイントサービスをたくさん受けたい方におすすめです!
そんなJCBカードWは、その他にも保険サービスやETCカードも付いてきます。
保険は最高2,000万円の高額補償だったり、ETCカードは無料で作れたりするので、JCBカードWが1枚あるだけで様々なサービスを受けられます。
しかもなんとこのクレジットカード、年会費が掛かることは一切ありません!
永久無料のクレジットカードなので、学生や主婦の方でも安心して使えます。
クレジットカードの中では群を抜いて使いやすいJCBカードW、ぜひ検討してみてください!
基本還元率が常に2倍!JCBシリーズでは高還元率の1枚
JCBカードWには、他のJCBシリーズのクレジットカードと違うところがあります。
それが「ボーナスポイントが常に貰える」という点です!
JCBのクレジットカードは、どれも利用額1,000円で1ポイント貰えるのが一般的。
しかしJCBカードWの場合、利用額1,000円で2ポイント貰えるのです!
2倍のポイントを貰うための条件等はありません。
しいて言えば、JCBカードWで買い物をしないとならないというぐらいで、何を買ってもどこで買っても必ずポイントが2倍付きます!
JCBのクレジットカードは、還元率が0.5%と高くないためポイントを貯めたい方には不向きでしたが、このJCBカードWはボーナスポイントでそれをカバーし、1.0%の還元率を実現。
今までは10万円利用しても還元されるのは500円分のポイントでしたが、このクレジットカードなら2倍の1,000円分のポイントとして返ってきます!
これはクレジットカード全体で見ても高還元率と言えるので、JCBカードWを使い始めてみるのはいかがですか?
入会から3ヶ月間はポイントがさらに2倍!
JCBカードWに入会すると、最初の3ヶ月間は基本獲得ポイントの2倍が上乗せ!
これに先ほどのボーナスポイントも合わせると、利用額1,000円毎に4ポイントも還元されます。
JCBカードWのポイントは、1ポイント約5円の価値なので、期間中は利用額1,000円で常に20円も還元。
これを還元率に直すと、JCBカードWの還元率は2.0%という驚異的な数値になるため、ポイントをたくさん得たい方におすすめのクレジットカードと言えます!
オリジナルシリーズパートナーで高還元率を実現!
「オリジナルシリーズパートナー」というサービスがあるのですが、こちらのサービスを活用することでもポイントを大量に獲得できます!
オリジナルシリーズパートナーとは、特定の優待店舗にてJCBカードWで決済をすると、それに見合ったボーナスポイントが貰えるという還元サービス。
還元時の倍率が凄く、優待店にもよりますが「+1~19倍」のボーナスポイントが加算されます。
オリジナルシリーズパートナーの優待店はメジャーなところも多く、多くの方が利用できるお店となっています。
店名 | ポイント | 条件 |
---|---|---|
Amazon | 3倍~ | 「Oki Doki ランド」にて商品の購入 |
スターバックス | 10倍 | スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージをする |
ビックカメラ | 2倍 | 店頭利用 |
セブン-イレブン | 3倍 | 店頭利用 |
小田急百貨店 | 3倍 | 新宿店・町田店・藤沢店での店頭利用 |
ワタミグループ | 3倍 | 店頭利用 |
ニッポンレンタカー | 2倍 | 店頭利用 |
高島屋 | 3倍 | 日本橋店・新宿店・横浜店・大阪店・京都店での店頭利用 |
AOKI | 5倍 | 店頭利用 |
洋服の青山 | 5倍 | 店頭利用 |
昭和シェル石油 | 2倍 | 「Station Navi」にて検索できる店舗での利用 |
Oki Doki ランド | 2倍~20倍 | 「Oki Doki ランド」にて商品の購入 |
※「対象店舗/倍率/条件」は変更となることがあります(2019年3月現在)
上記で紹介している優待店は、オリジナルシリーズパートナーの中でもほんの一部。
また、最後に紹介した「Oki Doki ランド」ではショップが豊富に並んでいるので、これらを活用し、たくさんのポイントを貯めてみてください!
高額補償の手厚い保険サービスを付帯
実は、JCBカードWが強いのはポイント還元だけでなく、旅行保険も魅力的!
保険の種類 | 金額 |
---|---|
死亡 / 後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療 / 疾病治療 | 1回につき、100万円まで |
賠償責任 | 1回につき、2,000万円まで |
ショッピング | 年間最高100万円 |
高額補償となっている旅行保険ですが、これを受けるためには「旅行代金、それから旅行に際して使用する公共交通機関の代金をJCBカードWで決済」しなくては、補償が受けられることはありません!
今は、ネットで予約プランを決め、掛かる費用をクレジットカード決済する方も多いことでしょう。
なので、そういった旅行プランを立てた方であれば、この条件を満たすのは簡単かも知れませんね!
ETCカードを無料で作れる!
JCBカードでは、高速道路を利用するときに便利なETCカードを無料で作れます!
しかも、無料なのは発行手数料だけでなく、年会費も0円です。
ETCカードのメリットは、利用額がJCBカードWの利用額として請求されることです。
そのため、このカードの利用額もポイント付与に関する計算に加わるため、よりポイントを獲得できるのです!
普段から頻繁に有料道路を使う方は、ETCカードは発行しましょう。
たくさんのポイントを獲得できるチャンスなので、ぜひ利用してみてください!
JCBカードWの年会費は永久に無料!
これだけの利用メリットがあるJCBカードWですが、年会費はなんと永久無料!
発行手数料等も掛からないので、JCBカードWを保有するために必要な出費は一切ありません。
年会費無料のクレジットカードというのは実はたくさんありますが、その中でもJCBカードWの性能はトップクラス。
高い性能を誇り、しかし誰もが持ちやすい年会費で提供されているクレジットカードなので、どのクレジットカードにしようか迷っている方にはJCBカードWがおすすめです!
JCBカードWにはデメリットがあるの?
素晴らしいサービスを持ち、且つ年会費無料とまできたJCBカードW。
これだけメリットが豊富なクレジットカードとなると、反対にデメリットはないのか…と気になりますよね。
JCBカードWにも、利用する方によってはデメリットとなることがあります。
ここでは、以下のの3つのデメリットを紹介するので確認してみてください!
- 申し込みは39歳以下の方まで
- 申し込みがWebからの1つのみ
- 利用明細がWebでの確認のみ
申し込みは39歳以下の方まで
JCBカードWを申し込めるのは、男女問わず39歳以下の方までとなっています。
そのため、すでに40歳を超えてしまっているという方は、残念ながらJCBカードWを持つことができません。
ただ、家族カードとしてなら40歳以上の方も申し込むことが可能!
どうしても欲しいときは、条件に合う家族にJCBカードWを作ってもらい、そして家族カードとして申請すれば持つことができます。
また懸念している方もいるであろう「JCBカードWは40歳を迎えると使えなくなるのか」という意見ですが、JCBカードWは40歳までに作ってしまえば、それ以降も使い続けることができます!
なので特に不安に思うことはなく、39歳以下の方には1番おすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
申し込みがWebからの1つのみ
書類の送付、電話での連絡といった申し込み方法がありますが、JCBカードWの場合はWebからの一択となります。
ただ、ここ最近のクレジットカードはどれもWebからの申し込みが主流となっているので、デメリットとして挙げましたが、他のクレジットカードにしてもWebから申し込むことになるでしょう。
利用明細がWebでの確認のみ
クレジットカードを利用すると、その利用額は記録され、後日、請求書と共に送付されるのが一般的。
しかしJCBカードWの場合、「請求書の送付」というものがなく、利用明細の確認が各自でWebから確認してもらうスタイルを取っています。
「自身で確認しにいかないと分からない」「ログイン情報の打ち込みに手間が掛かる」といったデメリットがありますが、「好きなときに確認できる」「管理がしやすい」といったメリットもあるので、郷に入っては郷に従えではないですが、これもその内に慣れてくることでしょう。
女性必見!JCBカードWには女性に嬉しい特典が備わっている
実はJCBカードWにはラインナップが2種類あり、通常の「JCBカードW」の他に「JCBカードW plus L」というものがあります!
こちらは、年会費・ポイント還元・保険・申し込み条件など、通常のものとの違いはありません。
しかし、「JCBカードW plus L」の方にだけ、女性に嬉しいサービスがさらに付帯しています!
それが以下の2つの保険サービスです。
女性疾病保険
「女性疾病保険」とは、女性特有の疾病における入院費用や手術費用などをサポートしてくれるサービス。
保険料はリーズナブルで、年齢によりますが月額290円~2,780円でサービスを受けることができます!
満年齢区分 | 保険料/月 |
---|---|
18~19歳 | 290円 |
20~24歳 | 290円 |
25~29歳 | 540円 |
30~34歳 | 670円 |
35~39歳 | 710円 |
40~44歳 | 740円 |
45~49歳 | 890円 |
50~54歳 | 1,040円 |
55~59歳 | 1,430円 |
60~64歳 | 1,860円 |
65~69歳 | 2,780円 |
疾病入院保険金 | 日額 | 3,000円 |
---|---|---|
女性特定疾病入院保険金 | 日額 | 3,000円 |
疾病手術保険金 | 入院中 | 30,000円 |
外来 | 15,000円 | |
女性特定疾病手術保険金 | 入院中 | 30,000円 |
外来 | 15,000円 |
49歳までの方は、月額保険料を3桁で抑えることができます。
年間で見ても、49歳以下の方は掛かる保険料が月額890円なので「890円×12ヶ月=10,680円」と非常にリーズナブルです。
もしものことを考え、保険を厚くしたい方にはこちらのサービスへの加入をおすすめします。
お守リンダ
「お守リンダは」とは、4つのプランからお好きな補償を選べ受けられる保険サービス。
プラン | 名称 | 内容 | 月払掛金 |
---|---|---|---|
A | 女性特定がん | 女性特有のがんと向きあうための保険 | 30円~630円 |
B | 天災限定傷害 | 天災が原因で入院や手術を受けた場合の保険 | 60円 |
C | 犯罪被害補償 | 窃盗被害の際に、持ち物に支払われる補償 | 100円 |
空き巣被害の際に、鍵交換に掛かった費用の負担 | |||
ストーカー行為等で、防犯機器の購入に掛かった費用の負担 | |||
D | 傷害入院補償 | 偶然の事故で入院した場合の保険 | 390円 |
こちらは、プランがどれも限定的なものの、月払掛金がとにかく安い保険のが特徴です。
負担が少なくて済むので、年のためを考えて保険を探していた方にはおすすめですね!
JCBカードWは、学生や主婦も作れるクレジットカード!
JCBカードWの申し込み条件は、以下の通りです。
- 18歳~39歳であり、本人または配偶者に安定継続収入がある方
- 18歳~39歳である学生の方(高校生は除く)
JCBカードWでは、安定した収入のある方を求めていますが、学生においては収入0円であっても問題ありません。
また、専業主婦の方であっても、配偶者の方が仕事をしているのであれば、こちらも審査を受けることができます!
学生も発行できるクレジットカードということから、審査はそこまで厳しくないことが考えられます。
そもそも18歳から39歳の方しか申し込めないクレジットカードなので、審査を厳しくし過ぎると持てない方の方が多くなってしまいますから、比較的通りやすいクレジットカードと言えるでしょう!
高スペック且つ年会費無料、そして審査はも通る可能性が高いクレジットカードなので、ぜひJCBカードWを検討してみてください。